ミシンの針が折れたら?安全性の管理は?◆「1本の針」から【トンボ品質】が分かる。製品の安全性確保の取り組み

先生向け

制服は3月に採寸を行い、約2週間後の4月上旬という短い期間で納品しなくてはなりません。

さらに、生徒さん一人ひとりの体型に合わせた仕立てを要する特殊な商品です。

トンボでは長年の経験から蓄積したノウハウと先進の技術・設備によりその製造環境も含めて【製造物責任法(PL法)】にのっとり、品質管理された万全の製造体制を築いています。

今回は、そんな「トンボ品質」を守るための取り組みとして、【製品の安全性確保】の面から特に重視する「針の管理」についてご紹介します。

【そもそも】製造物責任法とは

製造物責任法(=PL法 ※Product Liabilityの略)とは、

製造物の欠陥が原因で生命、身体又は財産に損害を被った場合に、被害者が製造業者等に対して損害賠償を求めることができる

ことを規定した法律で、企業はその責任において製品の安全性を確保するための管理体制を確立して維持する必要があります。

参照:製造物責任法の概要Q&A | 消費者庁

トンボはその法律を順守しながら、お客様に安心して製品をご使用いただくためにさまざまな取り組みをしています。

そのなかでも、

商品への針や異物の混入防止

は特に重視すべきこととし、針の管理と検針検査を強化しています。

トンボが使うさまざまな【針】

一口に「針」といっても、その種類は多岐にわたります。

トンボでは、全ての針を1本1本台帳に登録。

さらにトンボオリジナルの刻印や鈴をつけて一般のものと区別し、登録管理されているトンボオリジナルの針以外は使わないという徹底した規定を設けています。

それにより、通常起こり得ない万が一の紛失や破損による混入が起きた時にどの工程で発生したのか、トンボの針なのかどうかなど保全と対処を明確にするための管理を行っています。

ミシン針

工場で一番多く使用される針。

縫い合わせる生地やミシンの種類によって太さや長さも様々、特殊ミシンでは使える針が限定されていることも。

手縫い針

まつり縫いやスナップ付け等、手縫いをする時に使用する針。

この針は「TOMBOW」の文字を刻印したオリジナルです。

トンボではミシンの進化と仕様の工夫で手縫い箇所を減らし、手縫い針の使用頻度の削減にも努めています。

マチ針

縫いズレを防ぐ時に使うマチ針。

トンボでは基本的にはマチ針の使用を禁止していますが、やむを得ず使用する場合は、紛失防止のため頭に鈴のついた限定品を使っています。

針は【どうやって】管理しているのか

トンボの国内生産工場で働く人数は、関連工場含めて1,000人以上。

そのうちの大半が作業工程で「針」と接しています。

そのためトンボでは個人の管理だけではなく管理者を含めた複数の目でチェックを行い、その記録と保存をルール化しています。

  • 全てのミシン針、手縫い針、マチ針は針登録台帳で把握
  • 針を交換するときは、現品交換を徹底
  • 手縫い針とマチ針は、始業、終業時に必ず管理者による本数チェックを実施
  • いずれも確認と交換履歴を残し、保存

もちろん、針だけでなく「ハサミ」や「備品工具」まで工場にあるものは全て安全管理を徹底。

管理者だけでなく、実際に縫う作業者も針の取り扱いには責任感を持って業務にあたっています。

【もしもの時】針が折れたらどうするか

製品を仕立てる工程で針破損が起きてしまった場合は

  1. ミシンや作業の停止
  2. 針折れ発生の連絡と針破損状況の伝達
  3. 折れた針の探索と回収
  4. 折れたパーツ全てを回収
  5. 管理台帳に貼って復元工程名やサイズなどの詳細の履歴を全て保管

という流れをとり、製品への混入を防ぎます。

製品は【どんな方法で】検査しているのか

最終検査では、さらに針の混入がないか確認するため検針機(金属探知機)へ製品を通し、人による目視検査とあわせて異物混入のチェックを徹底。

さらにその検針結果は検査報告書として履歴を保管しています。

そして、すべての工程で使用する検針機についても機種名や購入年月日などの設備情報を台帳登録し把握。

また、検針機の誤作動がないか確認するための金属感応テストを毎日実施して確実な検査が行われるように努めています。

このような「トンボ品質」のための取り組みは【もしもの時】だけでなく、トンボの商品を着ていただく皆さんにお届けするまでの色々な工程でおこる日々の業務に生かされています。

おわりに【トンボ品質とは】

からだに馴染む制服があってこそ、学ぶ志気がみなぎり、生徒の個性はのびのび育ちます。

「TOMBOWの制服は、着心地がいい、見た目もいい」といつの時代にも言われ続けるために

TOMBOWブランド独自の基準=「トンボ品質」

を設定しました。

「トンボ品質」とは、生徒が着心地に満足し大人になれば自分の子供にも着せたくなるような制服である事はもちろん、学校や代理店・販売店様との心地よいコミュニケーションまでも目指していくもの。

「基準に合わないものはつくらない、市場に出さない」という強い信念を持ち、心地よい制服づくりとコミュニケーションづくり、さらに環境に対する配慮を行い、信頼いただける「トンボ品質」を築いて参ります。

※ここで紹介している内容は取り組みの一部です。

タイトルとURLをコピーしました